
※こちらは2016年8月26日の記事に追記・再編集したものです。
結婚式でよく見ることが出来るゲストカードですが、新郎新婦が招待状を送る際に同封するものです。
結婚式当日にそれを受け付けに提出することで、参加が受理されるのですが、このゲストカードにちょっとしたお作法があるというのをご存じでしょうか。
ゲストカードは芳名帳に変わる新しいアイテム
ゲストカードの存在意義ですが、実は昔の芳名帳と同じ役割を果たしているのです。
流れとしては、まずは新郎新婦が招待状と共にゲストカードを送ります。
それにお祝いのメッセージと共に自分の名前を書き、結婚式当日にゲストがカードを持参します。
それを受付に渡すと全てが完了します。
昔は受付の芳名帳に名前を書くために、ロビーや入口に大行列が出来ていたものですが、ゲストカードがあれば、サッと受付に渡すだけなので合理的です。
しかもそこにはゲストの名前が記してありますので、きちんと受付をしたことにもなるのです。
さらに、新郎新婦へのお祝いのメッセージも書かれていますので、双方にとって非常に嬉しいカードだと言えるのです。
ゲストカードに書くことは何?
ゲストカードに書くべきものとして、基本的に新郎新婦に宛ててのお祝いのメッセージを書き記すようにしましょう。
ストレートに「おめでとう!」でも良いですし、親しい中であれば細かいことを書くのも喜ばれるかもしれません。
また、イラストやカラーペンなどで可愛らしく装飾するのも良いでしょう。
その他には、名前と電話番号、住所とメールアドレスなどを記すと良いでしょう。
プライバシーが心配なようであれば、最低限の礼儀として名前だけは書くようにしましょう。
そうしなければ受付に提出したという履歴が残らず、そのゲストが来ていないということになってしまいますので注意しましょう。
筆記用具は、黒いボールペンか筆、または万年筆が礼儀に叶っています。
新郎新婦との関係性別!ゲストカードに書くひとことの例
結婚式のゲストカード。短文でもいいものの、いざ書くとなると何を書けばいいのかわからず困ってしまいますよね。
新郎新婦と友人の場合
「結婚おめでとう!お幸せに!」
「結婚おめでとう。またお話聞かせてね!」
「ご結婚おめでとうございます。明るい家庭を築いてね」
など簡単に素直なお祝いの気持ちを伝えるようにするといいでしょう。
新郎新婦が上司や先輩の場合
「ご結婚おめでとうございます。お二人の門出をお慶び申し上げます」
「ご結婚おめでとうございます。人生最良の日にお招きいただきありがとうございます」
などマナー違反のない無難な文章に留めておくのがおすすめ。
新郎新婦が部下や後輩の場合
「結婚おめでとう!二人で幸せになってね」
「結婚おめでとう!二人の今後の活躍を期待しています」
など、これからも応援しているという気持ちを伝えてあげましょう。
書くときに気をつけること、書かないほうがいいこと
ゲストカードを書く際、気を付けた方が良い事柄が幾つかあります。
一つ目としては、下品な言葉やお祝いの席に相応しくない内容を書くのは絶対に止めましょう。
もし親しい間柄だとしても、親しき仲にも礼儀ありと言いますので、きちんとお祝いの言葉だけを書くようにしましょう。
新郎と新婦が嫌な気持ちになるような暴露話なども止めておいた方が良いですね。
そしてNGな筆記用具として、他のカードを汚してしまう可能性のあるクレヨンや、薄墨のペンがあります。
薄墨のペンについては、不幸があった時などに使うものですので、結婚式というおめでたい席に送るカードに使うのは余りよくありません。
またゲストカードに記されているである「御」は二重線で消すのがマナーです。
ゲストカードをデコレーション!新郎新婦を喜ばせよう
結婚式のゲストカードはメッセージを書くスペースも内容も限られていることから、デコレーションを可愛くして二人の幸せを願うという方法もあります。
簡単に可愛くできるデコレーションの一例として、マスキングテープやシールがあります。
お花や動物、レースなど結婚式のゲストカードにふさわしい可愛いものを選びましょう。
新郎新婦の好きなキャラクターのイラストを描くのもいいですね。
キャラクターが喋っているように吹き出しをつけてメッセージを入れればより可愛さもアップ!
絵に自信がある方は新郎新婦の似顔絵にチャレンジしてみてはいかがですか?きっと喜ばれるはず!
その他にも、ステンシルやスタンプで可愛らしくゲストカードをデコレーションされている方も多いようです。
どうせならとびきり可愛いゲストカードで二人の門出をお祝いしましょう!
顔写真を貼れるタイプのゲストカードも
ゲストカードの中には、ゲストの顔写真を入れることができるものもあるんです!
出席する前にメッセージなどを記入しておき、当日ウェルカムスペースにてチェキで写真を撮ってそのままゲストカードにセットするだけというもの。
最近ではウェルカムスペースに可愛いフォトスポットを用意する新郎新婦も増えてきています。
ゲストはいつもよりおしゃれをした姿を記念に残せますし、新郎新婦もあとからみんながどんな服装でどんな表情をしていたのかを見ながら楽しむことができます。
可愛いセットや小道具で写真を撮ることができるのは若い女性にとっても嬉しいですよね。
心のこもったメッセージにとびきりの笑顔を添えて、二人の結婚を祝う気持ちを伝えましょう。