会場選び

知りたい! 人気のガーデンウエディング事情 演出や料理、衣装は?

ガーデンウェディング

抜群の開放感と、演出の自由度の高さで注目を集める「ガーデンウエディング」。
レストラン・ホテル・ゲストハウスなどの庭や、自然に囲まれた森や草原などの会場で行われる、屋外での結婚式のことです。

一般的な室内での結婚式と比べて圧倒的な開放感があり、緑に囲まれた挙式はフォトジェニックでSNSでも映えます。

ただし屋外での式になるので、気を付けなければいけないこともたくさん。

ここでは、ガーデンウエディングについて詳しく紹介します。

ガーデンウエディングのメリットとデメリット

ガーデンウエディングイメージ

ガーデンウエディングの一番のメリットは、壁や天井がない開放感と、太陽の光や清々しい外気を浴びる心地良さ。

緑が多い場所での挙式なら、花嫁のドレスの白と緑コントラストがとてもきれいで、新郎新婦・ゲスト双方にとって印象に残る式となるでしょう。

また、屋外ならではの演出ができるのも魅力の一つです。

一方デメリットとしては、やはり天候に大きく左右される、という点。

天気が悪いと会場を変更しなければならなかったり、急な雨で移動を余儀なくされることも。

その点を考えると、天気が良ければガーデンウエディングもできるゲストハウス、という選択肢もあります。

庭付きゲストハウスであれば、万が一の悪天候時にはサッと室内に移動でき、ゲストが雨に濡れる心配もしなくて済みます。

運よくお天気に祝福されれば、自然の光に照らされた花嫁は一層美しく輝くことでしょう。

衣装、装飾、お料理はどうする?

ガーデンウェディングの料理

屋外を歩いて回るので、新郎新婦は歩きやすい衣装にしましょう。

特に新婦は、裾が長いタイプのドレスは汚れてしまう可能性が高くなるので、避けるのがベター。

足元がちらりと見えるくるぶし丈のドレスで、裾が広がるタイプなら軽やかな印象で芝生に合います。

ガーデンウエディング人気と共に、ひざ丈デザインのカジュアルなドレスも最近は増えてきています。

カラードレスを選ぶなら、薄いピンクやグリーンなどがキレイでおすすめ。

地面が土や芝生の会場なら、ピンヒールなどはやめて太めのヒールやぺたんこ靴でドレスに合うものを探しましょう。

和装でも問題ありませんが、ドレスよりも厚着で重いので、挙式の気温や体調によっては気分が悪くなってしまう可能性もあります。

和装でガーデンウエディングをしたい場合は、写真撮影などのやりたい演出を終えたら、ドレスに着替えることをおすすめします。

会場を彩る装飾は、レインボーカラーのバルーンや小物を使うとポップな印象。緑の多い会場なら白とブラウンのナチュラルテイストでまとめると落ち着いた雰囲気に。

場所に合わせてテーマカラーを決めて、小物や装飾の色を統一するのもきれいです。

お料理にガーデンウエディング特有のものというのはないですが、ビュッフェ形式の方がカジュアルで屋外向き。

バーベキュー形式を選ぶカップルもいます。また、デザートビュッフェは特にお子様や女性のゲストに喜ばれます。

ガーデンウエディングならではの素敵演出

ガーデンウェディングの装飾

ガーデンウエディングの最大の魅力は、室内ではできないさまざまな演出ができることです。

ここで、おすすめの演出をいくつかご紹介します。

●バルーンリリース
バルーンリリース

ゲストと新郎新婦全員でバルーンを飛ばす演出です。

青空にカラフルな風船を飛ばすと写真映えも最高。

風船にお世話になった故人への手紙を付けて飛ばす人もいるそう。

会場によってはバルーンリリースが禁止されているところもあるので、事前に確認しましょう。

●フラワーシャワー・バブルシャワー
バブルシャワー

ゲストが花びらを新郎新婦に振りかけてお祝いするフラワーシャワーは、室内の結婚式でもよく見られます。

ガーデンウエディングでおすすめなのは、花びらと合わせてシャボン玉を使ったバブルシャワー。

たくさんのシャボン玉は、可愛らしくも幻想的な雰囲気を演出してくれます。

シャボン玉をたくさん出してくれるバブルシャワー専用の機械があるので、それを使うと良いでしょう。

●ナイトウエディング
ナイトウェディング

キャンドルや花火を使った演出が映えるのも、屋外ならでは。夜の暗さを逆手にとって、ロマンチックな演出をしましょう。

ゲストに花火やランタンを持ってもらって入場したり、明かりをうまく使うのがポイントです。

ガーデンウエディングの魅力は、なんといってもその自由度の高さにあります。

さらにワンランク上のナチュラル感を演出したいカップルには、数年前から大人気の「ラスティックウエディング」もおすすめです。

関連記事:大人気のラスティックウエディング!その魅力とは?

また、ごく親しいゲストのみを招待する少人数スタイルの挙式を希望するカップルにおすすめのガーデンウエディングプランもありますよ。

新郎新婦で意見を出しあって楽しみながら、一生の思い出となる挙式を実現してください。

時期やドレス選びは?マタニティウエディングを成功させるためのポイント

マタニティウエディングイメージ

新婦のお腹に赤ちゃんがいる状態で行われる結婚式「マタニティウエディング」。

最近では、マタニティウエディングをするカップルは4組に1組ともいわれており、決して珍しいことではなくなってきました。

結婚式前に妊娠すると、体調が不安定でいろいろな制約が出てくるので、「結婚式はやめておこう」と思う人もいるかもしれません。

でも、結婚式をすることで家族になったことをより実感できますし、親族や友人への挨拶の場にもなるので、マタニティウエディングはおすすめです。

今回は、マタニティウエディングを成功させるためのいくつかのポイントをご紹介します。

マタニティウエディングで気になる結婚式の時期と式場選び

妊娠初期はつわりがひどい人も多いので、一般的には妊娠4~5か月以降の安定期が結婚式をする時期の目安だといわれています。

また、8か月以降は再び体調が不安定になることが多いため、この時期に行うのは控える人が多いようです。

そのため、妊娠が分かってから2、3か月で準備をするというパターンが多く、家族や親族のみでの結婚式を希望する人も増えるようです。

結婚式の規模は、大きければ大きいほどそれまでの準備などで新郎新婦の負担が増えてしまいますが、少人数の結婚式なら、最短で1か月程度あれば準備ができるものもあります。

また、式場については、万が一のことがあった時に保険がきかなかったり、医療費が高い国もあるので、海外を選ぶのはやめておいた方が良いでしょう。

自宅からできるだけ近い式場がベストですが、結婚式とハネムーンを兼ねるというカップルには国内リゾート地がおすすめです。

ただし、飛行機での移動は、花嫁と赤ちゃんの体をいたわるためにもできるだけ控えることをおすすめします。

マタニティウエディングは、妊娠中でも食べられる料理やマタニティドレスについてのアドバイス、挙式当日の妊婦さんのサポート体制や緊急時の対応など、配慮しなければならないことが多々あります。

そのため、マタニティウエディングのプランがある式場や、その実績が豊富な式場を選ぶと安心です。

最近はそういった式場が増えてきているので、自分たちに合ったプランがきっと見つかるはずです。

また、マタニティウエディングができる式場なら、準備期間中の新婦の負担もできるだけ減らすように配慮してくれるはずなので、式場探しのときに担当者やプランナーに相談してみるのもおすすめですよ。

マタニティウエディングドレスとインナーの選び方

会場と同じく、妊娠中となるとドレス選びも迷いますよね。

変化していく体形を意識してデザインを決めなければいけないので、単純に「かわいい」というだけでは決められないのが悩みどころです。

ドレス選びのポイントとしては、体を締め付けるタイトなシルエットのドレスは、体に負担がかかることやサイズ調整がしにくいことが考えられるので避けるようにしましょう。

逆に、ふんわり、ゆったりとしたシルエットのドレスなら、体への負担が少なくお腹も目立ちにくいのでおすすめです。

また、ドレスの生地は、硬くて重い素材のものは身動きがとりづらくなってしまうため、やめた方が良さそうです。

妊娠中の体形の変化は人それぞれです。お腹の大きさが人よりも目立ちやすくなる人もいますし、バスト回りが大きくなる人もいます。

ウエストのリボンや胸元の装飾など、ドレスのデザインによってはサイズの調節ができたり雰囲気が変えられたりするものもあるので、体形の変化が不安な人はそういったものを選ぶといいですよ。

また、ウェディングドレスの下に着るインナーは、通常のものではなくマタニティ用を選びましょう。

通常のインナーはドレス姿をきれいに見せるために体をかなり締め付けるので、妊婦さんにはNGです。

マタニティ用のインナーは、通常のインナーと同じくドレス姿を美しく見せてくれますが、それに加えてお腹や腰を支えてくれるものもあります。

基本的には体形の変化に対応できるような作りになっているものが多いですが、できるだけ挙式に近い日に購入するといいですよ。

マタニティウエディングで気を付けること

結婚式当日は体調を万全にして臨みたいものですが、マタニティウエディングでは、万が一緊急事態が起きたときはどうするか、事前に式場のスタッフと相談して対応を決めておくことが大切です。

結婚式のプログラムを考えるときにも、立ちっぱなしになる時間が長かったりたくさん歩いたりする演出はやめて、できるだけ座ったままできる演出を増やしましょう。

また、当日一番大事なのは、体調が悪くなった場合は周りの人にきちんと伝えることです。

「せっかくゲストが来てくれているから」「中止にするのはもったいないから」と無理をして、何かあったら大変です。

準備期間も当日も、新婦自身と赤ちゃんの体を一番に考えるようにしましょう。

マタニティウエディングだからできる素敵な演出

マタニティウエディングは、新郎新婦とまだ生まれていない赤ちゃんが主役。だからこそできる演出もあります。

たとえば、ゲストに赤ちゃんへのメッセージをお願いしてビデオレターを作るのはマタニティウエディングでは定番の演出。

パパとママの結婚式の様子をしっかり撮影しておいて、大きくなったときに子どもに見せてあげるのも素敵です。

その他にも、ベビーグッズをリングピローに使う、おむつケーキをプレゼントしてもらう、新郎新婦がお腹に手を当てた写真を撮影してもらうなど、思い思いの演出ができます。

ゲストのためにいろいろな演出を頑張ろうとする新婦もいるようですが、動きの多い新郎に任せましょう。

これからパパになる新郎の頼りがいのある姿がさっそく見られるかもしれません。
 
 
繰り返しになりますが、マタニティウエディングは新婦と赤ちゃんの健康が最優先!

身体をいたわりながらできる範囲で準備をして、素敵な結婚式を迎えましょう。
 
 

※妊娠中の結婚式は、必ず主治医に相談してからの判断をおすすめします。

どちらが理想?結婚式を挙げるなら国内?それとも海外?

美しいロケーション!華やかな雰囲気!二人を祝福する声!そして両親への感謝の言葉…。

そんな結婚式に憧れる女性も多いのではないでしょうか。

最近は海外で挙式をするカップルも多いようで、時折テレビでも取り上げられることがありますね。

これから結婚を考えている女性で、式を国内でするか海外でするか悩んでいる人もいるかもしれません。

どちらでするにしても、招待する人の範囲や様々かかる費用のことなど現実的な問題はあるでしょう。

そこで今回は、既婚女性100人に結婚式を国内、海外どちらで行ったか、その理由も合わせてアンケート取って調べてみました。

何か参考になることがあるかもしれませんね。 続きを読む

世間の印象は?出雲大社の結婚式の費用についてのアンケート!

出雲大社

和婚においてイメージする神社の一つに出雲大社がありますが、和婚の知識がない人や離れた場所に住んでいる人には結婚式の費用がどれだけかかるのかあまりピンとこないかもしれません。

そんな人たちは一体どれくらいの費用で式を挙げる事ができると考えているのでしょうか。

そこで、出雲大社の結婚式にかかる費用についてイメージをうかがうアンケートを実施しました。 続きを読む

どこまで意識してる!?ジューンブライドの意味と由来

紫陽花とエンゲージリング

あじさいの彩りが美しい6月、ジューンブライドに憧れる女性も多いのではないでしょうか。

でも実際、日本で6月に結婚式をするとなると、梅雨空にならないかが気になるものです。

本当にジューンブライドにしていいの?と不安になる人もいるかもしれません。

そこで「ジューンブライドの意味と由来」について調べてみました。 続きを読む

出雲大社の静寂な穴場スポット!北島国造館の美しい庭と癒やしの滝

出雲大社はみどりと静寂に包まれた、落ち着いた雰囲気で和婚を行いたいと考えている人にとっては最高のロケーションです。

大社を出て真名井通りのすぐ左手には、北島国造館がありその神殿で結婚式を挙げられるのです。

境内は池や滝などのある庭園があり、思い出深い記念写真も撮れそうです。 続きを読む

日本人たるもの、結婚式は神前式!?それとも…?

一生に一度の大舞台、結婚式!特に女性は思い出深いものにしたいと張り切ってプランを立てる人が多いのではないでしょうか。

チャペルでの教会式や日本ならではの神前式、そして親しい友人たちの前で愛を誓う人前式など最近では結婚式のあり方も多様化しています。

選択肢がいろいろとあってそれぞれを検討するだけでもワクワクしそうですが、日本人だからこそ選べる神前式に憧れを抱く人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、神前式の人気度についてアンケート調査をしてみました。 続きを読む

耳慣れない仏前式とはどんな式?

仏前式という言葉をご存知でしょうか。

結婚の際、神様の前で誓いをたてるのが神前式、出席者の前で誓いをたてるのが人前式です。

では仏前式は……そう、仏様の前で行う式のことです。仏前式は仏様やご先祖様に結婚の報告を行う儀式です。 続きを読む

結婚式会場、どう選ぶ?

結婚式の会場を選ぶ作業は多くの人が初めての体験なので、慎重に進めないと後悔します。

和か洋かのスタイルの選択から始まり、ロケーション、現地視察の重要性などに触れていきます。

結婚式は多くの人が一体となって作り上げるので、視野を広くして考えなければなりません。

続きを読む