衣装

個性が出せる!こだわり派におすすめの手作りウエディングブーケ

最近は、結婚式で使うアイテムを手作りする新郎新婦が増えてきています。

定番のウェルカムボードや招待状から、中にはウエディングドレスや結婚指輪まで自作する人まで!

何か記念になるものを手作りしたいと考える新郎新婦に意外とおすすめなのが、「ウエディングブーケ」です。

一見ハードルが高いイメージはありますが、取り扱いの難しい生花以外にもドライフラワーや造花などもうまく使えば、不器用な人でも実は挑戦しやすいアイテムなんです。

今回は、ブーケの種類や和装にも合わせやすいブーケなど、手作りブーケについてのあれこれを紹介していきます。

手作りする前に!花嫁の持つブーケにはどんな種類がある?

まずブーケを作る前に、ウエディングブーケにはどんなものがあるかをご紹介します。

いくつか種類がありますが、よく見られるのは丸いドーム型の「ラウンドブーケ」。どのドレスにも合わせやすいといわれています。

また、上から下に流れるようなラインの「キャスケードブーケ」や、しっかりつかめるよう茎の長さをそろえた「クラッチブーケ」も定番です。

少し変わったものだと、バッグのような形で持ち手をつけた「バッグブーケ」や、ボールのように丸く、持ち手のついた「ボールブーケ」、クリスマスのリースのように草花や装飾を輪にした「リースブーケ」などがあります。

どれもかわいらしく素敵ですが、自分の好きなイメージや衣裳との相性などを事前に考えてみましょう。

ちなみに、ブーケに使わない方が良い花は、お悔やみ事を連想させる菊が代表的です。

他にも、花言葉が結婚式にふさわしくないものは避けるという人も多いようです。

和洋折衷がステキ!和装に合うブーケ

では、ドレスではなく和装を着るという場合にはどんなブーケを選ぶと良いのでしょうか。

和装に合わせるブーケのポイントとなるのは「色」です。

白無垢に濃い色のブーケを合わせると大人っぽい印象になりますし、淡いパステルカラーのブーケなら全体的に可愛らしい印象になります。

色打掛なら、柄の中に使われている色をブーケに取り入れるのも定番。衣裳が華やかでインパクトが強いので、サイズは小ぶりにした方がバランスが良いです。

また、和装に合わせやすいブーケの形といえばボールブーケ。

持ち手の紐を和風の素材にすれば、かわいいきんちゃく袋のようなイメージで衣裳になじみます。

その他にも、「扇子ブーケ」という、扇子を花で飾ってブーケにしたアイテムも和装によく合いますよ。

また、和装のブーケには花だけではなく、水引きやつまみ細工など和のモチーフの小物を取り入れると衣裳とよりマッチするので、手作りする際に取り入れてみてはいかがでしょうか。

手作りブーケの準備期間や使う材料は?

ブーケを手作りするときは、一般的にデザインや材料などを考え始めるのは、衣裳が決まってからです。

衣裳が決まる時期は人それぞれですが、手作りブーケの準備期間は2か月ほど確保できれば安心です。

また、準備期間はブーケの材料によっても変わってきます。

●生花

生花は、1、2日で劣化してしまうので、結婚式前日の夜や当日の朝など、できれば使う直前に作るのがベスト。

また、手の体温でしおれてくるので、作る際には短い時間で手早く仕上げるのもコツです。

生花は季節や天候によって希望通りのものが手に入らない可能性もあるので、はやめにお花屋さんなどにほしい花や本数を相談しておくといいでしょう。

その時にアレンジや組み合わせについて、アドバイスをもらうのもいいですね。

生花の扱いに自信がない人は、事前に何度かブーケ作りの練習をしておくのもおすすめです。

●ドライフラワー

ドライフラワーの場合は生花より保存しておける期間が長いので、余裕をもって作っておくことができます。

結婚式前後の写真撮影に使用することもできますよ。

ただし保存状態が悪いと、傷んだり色が抜けたりしてしまうので、直射日光が当たらない風通しのいい場所で保存してくださいね。

●造花

造花は扱いが一番楽なのが大きなポイント。

ただし、季節や気候を気にせず材料を選べる分、選択肢が多く、デザインや材料を決めるのに時間がかかってしまうかもしれません。

前もって作っておけるので、はやめに準備に取りかかることをおすすめします。
 
 
もちろん生花やドライフラワー、造花を組み合わせてブーケを作ることも可能です。

インターネットやSNSなどでいろいろなブーケの写真を見て、イメージや自分の希望をメモしておきましょう。

また、最近はプロのフラワーアーティストが直接教えてくれる教室やワークショップなども多いので、活用してみるのもいいですね。

手作りウエディングブーケの作り方

ブーケを手作りするときに用意するものは、フローラルテープ、防水テープ、針金、リボン、フラワーアレンジメント用のはさみ、ブーケスタンドなどです。

作り方を簡単に紹介すると、まず好みの形に花を組み合わせていき、フローラルテープや防水テープで固定し、リボンなどで飾ります。

茎がないものの場合は針金を取り付けて装飾をつけられるようにします。

このとき、一気にたくさんの花をまとめるのではなく、少しずつテープで固定していった方が失敗しづらいですよ。

生花も造花もドライフラワーも基本的な作り方は同じです。

また、材料と道具をそろえるのが面倒くさいという人には、手作りキットを利用するのもおすすめです。

特別な技術がなくてもブーケを作れるよう、材料や道具、作り方の説明書が付いており、初心者にも安心ですよ。
 
 
 
ブーケ作りは一人でももちろんできますが、新郎新婦二人で一緒に作ればより素敵な思い出になります。

一生に一度の結婚式、ぜひ、世界で一つだけのオリジナルブーケを作ってみませんか?

迷っている方必見!和装結婚式の色打掛の選び方と似合うヘアスタイル

色打掛イメージ

結婚式での和婚の衣装といえば、白無垢、色打掛、引き振袖ですが、中でも特に華やかな色打掛が一番人気といわれています。

色打掛は赤や金、山吹色といった、洋服にはない色と柄のバリエーションの豊富さが魅力。

白いウェディングドレスと対照的で、お色直しに色打掛を選ぶ人も多いそうです。

一方で、色打掛を着たいけれど「何色を選ぶか」「どんな柄が似合うか」と迷う新婦も多いでしょう。

そこで、今回は色打掛の選び方とそれに合わせたヘアアレンジをご紹介します。

和装結婚式の色打掛はまず「色」から選ぶ

色打掛色

まずは自分の好きな色が入った色打掛を選んでみることをおすすめします。

色が入ったものでも、染め物や刺しゅう物、織物といった生地の質感などの違いで全く異なる印象になります。

色打掛は「ちょっと派手すぎるかな…」と思うものが多いですが、着てみると意外とすんなりとなじむものも多いです。

なので、とにかく気になったものを試着してみることがまず大事です。

それでも色選びが不安な人は、個人個人に合った色を見つけるパーソナルカラー診断をしたり、式場の衣装担当者や着物のプロに意見を求めて一緒に選んでもらったりすると良いでしょう。

ちなみに人気があるのは、赤、黒、緑、青などの定番色です。

似合う「柄」は身長で違う!色打掛の柄の選び方

色打掛柄

色ではなく気に入った柄で色打掛を選ぶというのもいいですね。

色打掛の柄は、牡丹などの花や鶴、亀、鳳凰といった「おめでたいもの」が多いです。

色で選ぶのが難しいという人は、自分の好きな柄から選んでみましょう。

ただし着物の柄は、肌の色や顔立ちよりも身長に似合うかどうかがポイントになってきます。

一般的に、背が高い人は大きな柄の着物、背が低い人は小さい柄の着物が似合う、とされていますが、これはもちろん柄の形や並びなどにもよります。

(ここで言う背が高い人は165cm~程度、背が低い人は~156cm程度をイメージしてください)

例えば、大きな柄でも柄の並びなどによって縦のラインを強調できるものなら、背が低い人もすらっとした印象に見せてくれます。

また、背が低い人は着物の地の色が多く見えるものが似合うともいわれますが、大きい柄のものが着たいという場合は、柄と柄の間が程よく空いているものを探してみましょう。

では、平均的な身長(156~165cm程度)の人はどうすれば良いでしょうか?

それは「自分をどう見せたいか」によって、なりたいイメージに合わせて選ぶのがおすすめです。

かわいらしく見せたければ柄の小さいもので、色もパステルカラーの色打掛を、クールに大人っぽく見せたければ、大きな柄でシックな色合いの色打掛を選ぶといいでしょう。

このように、色や柄で全体の印象はかなり違って見えるので、まずは気になったものをどんどん試着して、自分の理想のイメージに合うものを探してみましょう。

洋風のヘアアレンジも素敵!色打掛は髪型で個性を演出

ヘアアレンジ

色打掛で結婚式を挙げる場合、「文金高島田」などのかつらをつけるような和髪でなければいけない、と思っている人もいるようですが、実はそんなことはありません。

最近は、華やかな洋髪のアップスタイルと色打掛を組み合わせることも珍しくなくなってきました。

洋髪でも和風の花を飾ったり、かんざしを挿して仕上げたりと、思い思いのヘアスタイルを色打掛に合わせている人も多いようです。

ただし、洋髪の場合に気を付けたいのが、「角隠し」は付けないという点です。

角隠しの場合は、基本的に和髪でなければいけないということを覚えておいてください。

また、「綿帽子」は白無垢と合わせるのがルールです。

それから、ヘアアクセサリーやつける際には、色打掛の色とのコーディネートを考慮しましょう。

お気に入りのヘアアクセサリーを持ち込みたい場合や、着付けとヘアメイクの担当者が別という場合は、事前に相談するのがおすすめです。
 
 
 
色打掛での結婚式は、ひときわ華やかで特別な時間を演出できます。

自分のお気に入りの色打掛を見つけて、準備万端で当日を迎えられるようにしましょう!

一生の思い出に残る結婚式や披露宴!やり残したことはある?

落ち込む彼女

結婚式や披露宴は一生の思い出に残るだけに、結婚するカップルが主体になって積極的に進めていくことが大切です。

どのような形にするのかがポイントになりますが、いろいろなスタイルがあるので迷いますよね。

時代の流れや友人・知人の影響を受けることもあるのではないでしょうか。

また、予算を意識する必要があるだけに、思い通りにできなくて歯がゆい思いをすることもあるかもしれませんね。

そこで、結婚式や披露宴でやり残して後悔していることがあるかについて、20~40代の既婚女性100人に聞いてみました。 続きを読む

和婚の着物、どう選ぶ?

結婚式で着物を着る花嫁さんも多いことでしょう。

着物でしか出せない上品さ、華やかさ、そして日本人らしさ。

着物の持つ普遍的な魅力と、花嫁さんの持つ世界でひとつだけの個性とをベストなかたちで融合させることで、一生に一度の晴れの日を演出します。 続きを読む

結婚式二次会ゲストの服装マナー

結婚式のセレモニーも終わり、次は二次会。

ややカジュアルな雰囲気であってもマナーは重要です。

折角のおめでたい場を盛り下げてしまわないように、常識をおさえておきたいものですよね。

今回は二次会の服装についてご存知の方もそうでない方も、一度チェックしておきましょう。 続きを読む

2016年の流行色「ローズクォーツ×セレニティ」を結婚式のテーマカラーに!

ローズクォーツとセレニティは2016年の流行色です。

淡いピンクとブルーのコンビカラーは、結婚式や披露宴のテーマカラーとして華やかで人気があります。

ペールトーンのためホワイトとも相性が抜群です。ここでは、結婚式や披露宴でのローズクォーツ×セレニティの使い方を紹介します。 続きを読む

結婚準備で男性が活躍できること

「結婚式は花嫁のためのものだから…」そう言って、結婚式の準備を任せっきりにしていませんか。

確かに式の準備というと衣装の打ち合わせなど、花嫁側が決めることが多いので女性は大忙し。

でも、そんな時に男性がそっとフォローしてあげられたら、男としての株が上がること間違いなしです。

続きを読む