
結婚式は二人の門出を祝う特別な式ですよね。当然お金がかかってしまいますが、あまり費用のせいで妥協はしたくありません。
貯金があれば良いですし、すでにある程度お金があれば問題ありませんが、あまりお金を持っていない場合はどうするのでしょうか。
そこで、そのための費用は二人で貯金していたのか、実際に結婚をしたカップル100組にアンケートを採ってみました。
【質問】
結婚にかかる費用はカップルで事前に貯金していましたか?
【回答数】
貯金した:41
貯金しなかった:59
貯金しなかったカップルは6割!その理由とは?
アンケートの結果、6割のカップルは事前に貯金しなかったと回答しました。
・まだまだ付き合いが浅く、結婚は先の事だと思っていたのに急遽結婚したから。(30代/女性/専業主婦)
・親も援助してくれたしお互いに貯金していたのである程度お金があったので結婚のために貯金することはなかったです(30代/女性/専業主婦)
・私が結婚する直前まで学生だったため、ほとんど旦那まかせになっていました。(30代/女性/自由業・フリーランス)
結婚に達する年齢にはある程度資金的余裕がある方や親に援助してもらえることが多いのでしょう。
特に、年の差がある場合はその様な傾向があるようです。
また、単純に結婚までの期間が短く、貯金などに考えが行く余裕もなかったと回答する人もいました。
意外と結婚は自分の想定よりも早くしてしまうことがあるのかもしれませんね。
貯金するカップルは4割。結婚に対する意識に差がある!
4割のカップルはしっかりと貯金をしたようです。
・一生に一度のことだから二人で毎月定額を貯金して 自分たちが挙げたい式を挙げることができました。(30代/女性/専業主婦)
・これから2人で歩んでいくスタートなので、実際に親からの援助はあったもののけじめとして2人である程度は貯金してそれをもとに式は挙げたいねと話していたからです。(30代/女性/専業主婦)
・結婚するにあたってたくさんの費用がかかるので貯金をしていました。(30代/女性/専業主婦)
普段からお互い結婚を意識しているカップルは、地道に貯金する傾向があります。
結婚は夫婦として生きていく節目ですから、なるべく他のものに頼るのではなく自分たちの力でやりたいと考えるのでしょう。
特に自分たちが希望する結婚式がある場合は、希望通りの式が挙げられるようにするためにもお金が必要です。
また、結婚以外にもなにかとお金は必要になるため、事前に貯金するカップルは将来をしっかりと見据えて行動しています。
いずれ結婚したいなら貯金は今からでもしておくべき?
アンケートを見ていると、思ったより早く結婚したから貯金する暇もなったというカップルが何組かいました。
相手から思いがけないタイミングで結婚を申し込まれると、お金がなくて希望通りの式を挙げられないかもしれませんし、ご両親などに頼ることにもなるかもしれませんね!
お互い結婚を意識している場合でも、計画的に毎月どれくらい貯金する、と決めている方が納得のいく結婚式を挙げられそうです。
いずれにせよ、いつか結婚したいと考えている人は今からでも貯金しておくといざというときに困ることがないでしょう。
幸せな結婚の前に金銭面で悩んで、揉めるようなことが無いように、計画的に2人で準備をしていけると良いのかもしれませんね!
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】女性 【年齢】20 – 29 30 – 39 【結婚】既婚
■調査期間:2016年10月13日~2016年10月27日
■有効回答数:100サンプル