
結婚式では、主役である花嫁さんに皆の注目が集まります。
一生に一度の晴れ舞台で輝くために、ブライダルエステを受けてみるのはいかがでしょうか。
では、ブライダルエステが一体いくらかかるのか?そして、いつから始めるのが良いのか?見ていきましょう。
半年前からホームケアと合わせてコツコツお手入れが効果的
ブライダルエステに通い始める時期として理想的なのは、挙式6か月前です。
もちろんそれ以上前から、でも全く問題はありませんが、長ければ長いほど費用もかさむので、早くとも6ヶ月前あたりから始めるのが現実的なところではないでしょうか。
ブライダルエステには、美肌や小顔効果を目的とする美顔コースの他に、痩身や脱毛、シェービングなどのメニューがあります。
6か月前からエステを受ける場合は、ほぼフルコースの施術が受けられます。
半年あれば、痩身や美顔も一時的な施術には終わらず、エステティシャンのアドバイスの元、体質改善や肌質改善、永久脱毛なども可能です。
ただし、エステサロンでの施術に満足してしまい、自宅での日夜のお手入れを怠ると、期待したような効果が得られないかもしれません。
特にお肌は毎日の生まれ変わりによって美しくなるもの。
エステでのスペシャルケアでお肌を格上げしたら、その美肌を保てるよう、コツコツホームケアを続けることが大切です。
泣いても笑っても一日限りの結婚式。そこに照準を合わせ、頑張って自宅でのお手入れも続ければ、半年後には見違えるほど美しいお肌になれるでしょう。
エステサロンで肌質やお悩みなどを相談すれば、効果の出やすい化粧品をおすすめしてくれることも多いでしょう。
3ヶ月前から始める短期集中コース!美容マシンのパワーも借りよう
6か月前からブライダルエステを始めるとなると、効果が高いことは間違いないですが、忙しくてそんなに前から準備できない!という方もいるでしょう。
そんな方は、挙式3か月前から短期集中で始めるというのも一つの選択肢です。
3か月あれば、肌のターンオーバーに合わせたケアも受ける事が可能です。
また、短期間で効果を求めるのであれば、マッサージだけではなく、最新の美容マシンも活用することをお勧めします。最新の美容マシンの中には、一度だけの施術でも効果が実感できるものも多くあります。
シミやたるみ、美白に効果がある美容レーザーや、セルライトに効く痩身マシンを使った施術を受けたり、自宅でも美顔ローラーなどを購入してホームエステも併用することで、3か月で綺麗になることも夢ではありません。
超駆け込み型ならポイントを絞って集中ケアを
結婚準備には、お金も時間も掛かるので、ブライダルエステにそこまで時間はかけられない、でもやっぱり綺麗になりたい!という方は、超駆け込み型の1か月や直前コースもあります。
ただ、美顔や痩身、脱毛などすべてを求めてしまうと、時間切れで効果を実感できないまま当日を迎える可能性もあります。脱毛はシェービングで良しとし、美顔や痩身もポイントを絞る必要があります。
例えば、痩身に関しては、ウェディングドレスを着た時に目立つ二の腕や背中のぜい肉を中心にケアをし、ドレスで隠れてしまう太ももは潔く諦めましょう。
また、肌に関しては、サロンでプロの施術を受けることで、例え回数は少なくとも、効果は実感できるでしょう。
ただ短期集中の場合でも、毎日の洗顔や保湿などのお手入れを通常より丁寧に行うことで、より高い効果が得られます。
結婚式の前に自分にあったブライダルエステの計画を立て、当日最高のコンディションで臨みたいものですね。
結婚式を控えた花嫁にぴったりのエステはこちら↓