
結婚式のセレモニーも終わり、次は二次会。
ややカジュアルな雰囲気であってもマナーは重要です。
折角のおめでたい場を盛り下げてしまわないように、常識をおさえておきたいものですよね。
今回は二次会の服装についてご存知の方もそうでない方も、一度チェックしておきましょう。
そもそも平服とは?
まず、気を付けておきたいのが「平服」です。
平服とは堅苦しくない服装を指す言葉です。
肩の力を抜いて楽しみたい二次会では、「礼服でなくても構いませんよ」という意味合いが含まれています。
しかし、「平服でご参加ください」と書かれていたからといって、日常時に家で着用している洋服で参加すると大きな恥をかいてしまいます。
正式なパーティに招かれて、Tシャツ1枚とジーンズで参加するというのも考えものです。
結婚式の二次会も同様で、新郎・新婦の友人が多く集まる気さくな二次会だとしても、あまりに場違いな服装は避けて、招待してくれた方の顔を立てる意識を持ちましょう。
このように、少々勘違いされがちな「平服」ですが、オシャレを意識したフォーマルな服装を心がければ問題ありません。
二次会会場はどんなタイプ?タイプ別服装マナー
招待されたことは嬉しくても、どの服装で出席すれば良いかと頭を抱えている方はいませんか?
友人・知人・近しい方の晴れの席だからこそ、大切に考えたいことですよね。
平服のコーディネートは二次会の規模や形式に合わせると無難です。
会場の参加費からもフォーマル寄りかカジュアル寄りかが読み取れますし、ホテルなどのフォーマルな会場であるなら、格式高さを表すドレスにすると間違いないでしょう。
パーティームードの盛り上げに一役買えるかもしれません。
親近感のあるレストランやカフェを貸切った会場であるなら、カジュアル寄りで参加費もやや良心的なものが多く見られます。
このような場合は、ドレスでは悪目立ちしてしまうので、上品なワンピースやアンサンブルが好まれる傾向にあります。
結婚式二次会ドレス選びのポイント
ホテルで大々的に行われる二次会の場合は、新郎・新婦を囲むドレス姿の女性が何よりもお祝いムードを高める要素になります。
思いっきり派手なデザインで祝福したいと意気込んでいる方もいるかもしれません。
しかし、ここにもマナーやタブーがあることを覚えておきましょう。
まず、花嫁の特権である白色は選択肢に挙げてはいけません。
ドレスを選ぶ際には、花嫁の白いドレスの美しさをパッと引き立てる明るい色のドレスを選ぶと喜ばれますよ。
好みの色が見つかれば、次に目をつけるべきはデザインです。
肩の周りが大きく開いているようなセクシードレスは結婚式の二次会には適していません。
同じように大胆に足を見せるミニドレスもNGです。
純潔の白が物語るように、神聖な結婚式の二次会では品の良さを感じさせる装いが重要です。