表書きや内袋の書き方は?包み方は?ご祝儀袋の準備でチェックしたいこと

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
書き方

結婚式に持っていくご祝儀袋には、様々なマナーがあります。

いざ準備するとなると、「どこに何を書くの?」「ペンや筆って何を使えばいいの?」などと、分からないことが意外とたくさん!

そこで、ご祝儀袋の書き方から包み方まで、基本のマナーをご紹介します。

ご祝儀袋の表書きにはどんな言葉が適切?

ご祝儀袋

ご祝儀袋にはもともと名目が書かれているものもありますが、自分で書き入れる場合はマナーをしっかり理解しておく必要があります。

よく使われる言葉に「寿」や「御祝」があります。これらは同じように見えますが、微妙に意味合いが違うので注意しましょう。

「寿」は基本的に結婚をお祝いするときに使われる名目です。

「御祝」は結婚以外のお祝いにも使われることが多い名目です。

結婚式のご祝儀袋には「寿」を選ぶのが賢明でしょう。その他にも「御結婚御祝」という言葉を選ぶのもおすすめです。

「祝御結婚」などといった4文字になる名目は、4が「死」を連想させる数字ともいわれるため、選ばないように注意しましょう。

筆?筆ペン? ご祝儀袋を書くときに使うのは?

筆ペン

ご祝儀袋は筆か筆ペンを使って書くのが一般的なマナーです。ボールペン、万年筆、鉛筆などは使わないようにしましょう。

また、筆ペンでも薄くてかすれているものはお葬式やお通夜で使われるものなので、絶対にNGです。

筆を用意できないという方は筆ペンを用意して、あらかじめしっかりインクが出るか試し書きしてから書くようにしましょう。

どうしても毛筆に自信がないという場合はサインペンで書くのもOKです。

太く、しっかりとキレイに書くように意識してください。

「自分の字では格好がつかない…」という場合は、代筆サービスというものもあります。

ご祝儀袋程度の内容ならお手頃な価格で受け付けてくれる業者が多いので、利用してみるのもおすすめです。

ご祝儀袋の内袋は必須?内袋に書く内容

ご祝儀

ご祝儀袋には、直接お金を入れるのではなく、やはり内袋を使用した方がよいでしょう。

内袋には、まず表面に封入した金額を書き入れます。

数字や現代で使われる漢数字を使わずに、「金○萬円」というように旧字体を使うのが一般的なマナーです。

裏面には自分の住所と氏名を書き入れます。手紙を出すのと同じように、郵便番号からきちんと記載するようにしましょう。

このようにすることで、新郎新婦がご祝儀を集めた際に、誰からいくらいただいたのか管理がしやすくなります。

また、万が一内袋に書かれた金額と実際に入っていた金額が違っていた場合には、本人に確認してトラブルを防ぐことが可能になるため、マナーとして内袋はきちんとした書き方で用意するようにしましょう。

よく読まれる関連記事
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。